2024年度 夏休みクールシェア
今年は 新郷公民館(7/31)・中央公民館(8/2)・手子林公民館(8/7)・川俣公民館(8/21)で実施します。
左記にありますようにたくさんの方々の寄付のおかげで、参加費100円という金額で実施できております。
また、会場の公民館館長さんをはじめ、職員の方々、更生保護女性会、主任児童員の皆さま、中高生のボランティアのみなさんのご協力に感謝いたします。
夏休み最後のクールシェア8/21
今年4番目のクールシェアが8月21日に川俣公民館の館長さん、職員の皆さまのご協力のもと行われました。32名(申し込み36名)の子どもたちと中学生3名のボランティアの生徒さんにも手伝っていただき、元気に楽しく過ごすことができました。また、東中のPTA会長さんの山崎さんがおいでくださり、最後まで子どもの様子を見守ってくださりました。ありがとうございました。
午前前半:学習タイム
夏休みの残っている宿題をやる子、宿題以外に家庭学習をやる子など様々ですが頑張って取り組んでいました。
午前後半:おもちゃ作り
ゴムで動くプルバックカー作りをしました。簡単な構造ですが
苦労していました。でもお互い手伝い合って作りました。
お話を聞いた後で、おやつをいただき、閉講式!
「楽しかった!」「ランチが美味しかった!!」「また来年参加したい!!1」などの感想の発表がありました。
また来年、会えたらいいですね。最後に、お土産(寄贈品です)いただき、解散となりました。ご協力いただいた、皆さま、本当にありがとうございました。
7/31(水)新郷公民館 参加者23名
ランチが美味しかった・お腹いっぱい、楽しかった!!
閉講式の前におやつタイム
(アイスキャンディバー・おにぎりとスイカ・梨)おにぎりが大人気でした!
お土産にレトルトのカレーと牛丼、ご飯、マシュマロ(缶入り)、
手作りペン立てなどを持ち帰ってもらいました。
これは、みんなでつくった紙皿ドミノ倒しが大成功した写真です。
1人大小1つずつの紙皿に洗濯ばさみをつけて立つようにしたものを並べました。プラバンカーの優勝者がプラバンカーで最初の一撃!見事全部倒れて大成功!
みんなの大歓声で盛り上がりました!!
新郷っ子の皆さん、夏休みの楽しい思い出の1ページが作れたでしょうか?
8月2日(金)中央公民館 児童参加50人
新郷公民館とほぼ同じ内容での実施でした。でも人数が約2倍なので制作に時間がかかることを予想して、動くおもちゃの制作は午前の後半で行いました。1日楽しく過ごすことができました。
本日もたくさんのご寄付で行うことができましたことに感謝いたします。当日調理にご協力くださった食生活改善委員お一人漆原様よりホットケーキミックスをいただき、午後のおやつにドーナツが加わりました。
本日は来賓として、副市長・教育長さま、北小と南小の校長先生などがいらっしゃいました。ありがとうございました。
学習タイム
タブレットで夏休みの宿題をしている子も多くみられました。
お土産(7/31と同じ)をもらって、元気に解散!
8月7日(水)手子林公民館 児童参加 49名
今年初めて手子林公民館をお借りしてクールシェアを開催しました。手子林小の児童38名、須影小学校10名、岩瀬小1名の参加でした。3校の児童が一緒に仲良く、グループで学習したり、ゴムで動く車を作って遊んだり、手作りドミノ倒しで盛り上がりました。
中学生2名、高校生1名のボランティアの皆さん、クーラーのない調理室でおいしいランチやおやつを作ってくださった調理スタッフのみなさん、学習や遊びで子供たちをサポートしてくださった皆さん、
ありがとうございました。今回もたくさんの寄贈者の方々のおかげで
参加費代100円という低価格で開催できました。本当にありがとうございました。
午前の後半
プラダンとゴムで動く車の作り方説明を聞く子どもたち。簡単なようでなかなか難しく、苦労していました。どうしたらもっと走るか、自分で工夫することも大切ですね。
子どもたちが、学習している間に
2回の調理室では、調理スタッフの皆さんが約70食分のおいしいランチを一生懸命作っていました。
楽しみなランチタイム
メニュー:カレーライス
唐揚げ・ポテトフライ・とうもろこし・枝まめ・スイカ・梨・ケーキ
食の細い子、おかわりをする子、色々ですがボランティアの皆さんや講師もグループに入って楽しくおしゃべりをしながらランチを楽しみました。
みんなで遊ぼうタイム
午後は、ホールに移動して午前中に作った車をグループで誰が一番遠くまで走るか競争をして遊びました。高学年のグループのリーダーの皆さんがみんなを上手にまとめて楽しみました。
手作り紙皿ドミノ
まず、グループで並べてドミノ倒しを楽しみ、次は3グループが合体して、並べて最後まで倒れるか、どきどきしながら楽しみました。ハート型に並べたり、S字に並べたり、色々工夫していました。
いよいよ最後は全員で一つのドミノを倒します。1人大小2枚の紙皿合計98枚!並べる途中あちこちで何度も倒れてしまいます。
そっと歩こうの掛け声、さて成功するでしょうか?
一発勝負!
みんなが見守る中、大成功!見事最後まで倒れ、大拍手!!
終わりの会の前におやつタイム。
チューチューアイスとおにぎり、スイカ。これも楽しい時間。
今日も一日、子どもたちと私たちスタッフ一同、楽しい時間を過ごしました。早速スタッフのご友人(参加した児童の祖母)から
「今日は孫たちが大変お世話になりました。キャロットのスタッフお疲れ様。孫たちはいつもと違う体験ができて大満足のようでした。ありがとうございました。また宜しく!」のコメントが届きました。
うれしいことです!暑さ・疲れが吹き飛びます。感謝!
2023年度
12/25(月)ウォームシェア
須影公民館に於いて、須影小・手子林小の児童32名が集まり、実施しました。館長さんをはじめ職員の皆さん、準備などご協力ありがとうございました。当日は更生保護女性会からお二人がお手伝いに来てくださいました。感謝申し上げます。
みんなで遊ぼう
6つのグループに分かれてお絵描き伝言ゲームやじゃんけん大会をして楽しみました。最後は小林市議会議員さんとみんなでじゃんけんをして、小林議員さんに勝った3人はポテトチップの大袋を
ゲット!みんな打ち解けて楽しみました。
はじめの会
館長さんからお話をいただき、ウォームシェアのスタートです。
学習タイム
冬休みの宿題に取り組みました。わからないところは、教えてもらっていました。
おはなし・おはなし
「パパお月さまとって」という素敵なお話を聞きました。
1年生から6年生まで真剣に聞いていました。
夜、夜空を見上げた人がいたかな?
帰りには、お弁当やお菓子などたくさんのお土産を手に一杯持ち帰りました。半日でしたが楽しんでくれたことと思います。
来年も会えることを楽しみにしています。
第3弾川俣公民館クールシェア終了
8月17日川俣公民館にてこの夏最後のクールシェアを行いました。
川俣小・井泉小・北小の児童21人が参加してくれました。ボランティアの中学生1名・高校生3名・児童民生委員さん、川俣公民館の館長さん、職員のみなさま、ご協力ありがとうございました。
新郷・中央公民館と内容・流れは、同じです。
学習タイム
ボランティアの中学生や高校生にも教えていただきました。
グループで楽しくいただきました食後はしっかりはみがき。
おはなし会
みんな真剣に楽しく聞いていました。
さあ!チーム対抗のスポーツゲーム!盛り上がりました!
楽しかったという声が聞かれ、私たちスタッフもうれしい限りです。帰りはお菓子や県からのレトルトカレーとご飯6食分のお土産を手に元気に帰っていきました。また、来年会えることを楽しみにしています。6年生の皆さんはぜひ、ボランティアで参加してください。
第2弾!8月3日(木)中央公民館にて、楽しく盛大に終了!
38名の参加予定でしたが、体調不良などで32名の参加でした。
学習タイム・ランチタイム・みんなで遊ぼう(スポーツゲーム)
をして楽しく過ごしました。閉校式では「普段は南小と北小ではあまり交流がないけれど、今日楽しくしゃべったり、仲良くできて良かった。」という声が聞かれました。新郷・中央・川俣(8/17)・須影(12月)公民館ごとに開催する私たちキャロットの目的にまで触れる感想に拍手が起こりました。「また来年も参加したいという声、来年中学生になったらボランティアで参加したいという6年生の声も聞け、うれしかったです。更生保護女性会、食育改善委員の皆様、高校生ボランティア、大学生研修生そして中央公民館館長さんや職員の皆様の熱心なお力添えのたまものです。感謝いたします。
学習タイム
夏休みの宿題を持ち寄り、取り組みました。わからない問題があるとボランティアの高校生や講師に質問して積極的に取り組めていました。
予定していたものが終わってしまった子は、キャロットが用意していた問題や図書ボランティアさんが用意してくださった本を読んだりやぬりえをしたり思い思いのものに取り組みました。
みんなが学習している間に調理の様子を紹介!杉戸で子ども食堂をしている方とその息子さんもお手伝いしてくださいました。
暑い中ですが、手際よく、みんなの喜ぶ顔を思い浮かべながら調理しています。
今日のメニュー
・カレーライス・とりの唐揚げ
・フライドポテト・枝豆
・ミニトマト
・デザート
フルーツ(スイカ・オレンジ
パイナップル・梨)とケーキの
バイキング
ほとんどの食材は寄贈していただいたものです。寄贈者の皆様、ありがとうございました。
楽しいランチタイム
教育長さん、社会福祉協議会ボランティア担当の職員さん、児童主任民生員の方もいらして、みんなと一諸にランチタイムを過ごしてくださいました。
デザートバイキングは大人気で何回もお代わりするお友達も!
スポーツゲーム
新郷公民館でのゲームと同様、グループ(A~F)に分かれて得点を競いました。ボランティアの高校生や大学生にも参加してもらい、盛り上がりました。優勝チームから賞品を選びました。また個人得点上位3位の人にはスイカ・梨が賞品でした。
スポーツ推進委員の皆様、ありがとうございました。
県から寄贈品、レトルトカレーとパックご飯は、受付の時にすでにお渡ししています。
コロナが落ち着き、規制もなくなったので今年はランチもみんなで食べ、午後の遊びも再開できました。
7月27日(木)新郷公民館で第1弾
「新郷っ子クラブ 子どもクールシェア」
学習タイム(午前中)
今日は、小学生14名、中学生ボランティア3名(西中)、女性更生保護の皆さん、児童主任民生委員、新郷公民館館長さんと職員の皆様のご協力で無事終了できました。ありがとうございました。
はじめは、緊張している様子でしたが、夏休みの宿題などに一生懸命取り組んでいました。
お楽しみランチタイム!
今日のメニュー
夏野菜カレー・とりの唐揚げ・
フライドポテト・枝豆・ミニトマト・ゼリー・バナナ
暑い中、調理隊の皆さんが心を込めて作ってくださいました。とっても美味しかったです。
グループで会食しながら少しずつ、会話も弾み、楽しいランチタイムを過ごしました。
おはなし・おはなし
ランチの後は、素話聞いたり、絵本や紙芝居を見たりしました。
お話の題名は、
「あひるの母さん」「うさぎをつくろう」「たなばたのおはなし」の3話。
みんなとっても真剣に聞いていました。
大人も引き込まれるたのしいお話でした!
みんなで遊ぼう!得点を競い合うスポーツゲーム
「ねらえむじなもん」「カップインゴルフ」「バッゴー」
ランチのグループで3つのゲームを一緒に回り、チームの合計で順位を競いました。例えばカップにボールが入ったら1点、入ってカップが立ったら2点、むじなもんに当たったら5点など得点を競います。年齢や学年に関係なく楽しめます。
もちろん、賞品あり!!盛り上がりました。
羽生市では生涯スポーツの振興を進めており、今日はスポーツ推進委員の3人の方が教えてくださいました。ありがとうございました。
「バッゴー」は写真がありませんでしたね。ごめんなさい。
帰りに、県寄贈の「レトルトカレーとパックご飯」、お菓子などのお土産を持ち帰ってもらいました。
楽しかったという声を聞けてうれしかったです。又、来年たくさんの方が参加してくださることを楽しみにしています。
2022年度クールシェア・ウォームシェア
12月26日ウォームシェア
須影公民館にてウォームシェアを開催。手子林小と須影小の児童36名が参加しました。申し込みの日には9時にはもうすでに定員になってしまったほどでした。お昼までの短い時間でしたが、子供たちは
とても楽しかったようです。帰りには心を込めたお弁当やお菓子屋飲み物のお土産を手に元気に帰っていきました。
更生保護の方2名もお手伝いしてくださりました。また、須影公民館の館長さん、職員の皆さんには大変お世話になり、ありがとうございました。
学習タイム
冬休みの宿題などに真剣に取り組みました。わからないところは
先生に教えてもらいました。
科学遊び
ぽんぽこたぬき作り
講師の先生丸山先生のご指導のもと、ぽんぽこたぬきを作りました。
材料 ミルク缶・王冠・油
粘土・画用紙
ぽんぽこたぬきの完成写真が
無くて、お見せできないのが残念ですが、思い思いの作品を大切そうに持ち帰りました。
7月27日川俣公民館にて
川俣小・井泉小の児童9名が参加!ボランティアの中高校生5名がお手伝いしてくださいました。また川俣公民館長様、職員の皆様ご協力ありがとうございました。今回は川俣地区にお住いの方からスイカの寄付があり、最後にじゃんけんゲームのお楽しみもありました。
1開会式
館長さんのご挨拶、キャロット代表のあいさつで始まりました。
2学習タイム
ボランティアの皆さんが優しく、勉強を教えてくれました。
持ってきた夏休みの宿題が全部終わってしまった子もいました!!
3科学遊び
今回も独創的なやじろべえができました。私たちスタッフは何度もやっていますが、その都度新しく、面白いやじろべえができて楽しい時間です。
どうして、これで釣り合うの?と不思議さも味わえ、身の回りの不思議さに目が向くといいなと思います。
7月25日新郷公民館にて
今年度第一回目のクールシェアを
7月25日新郷公民館にて実施。
コロナが拡大する中、6人の新郷第一小、第二小の皆さんが参加してくれました。また、中学生、高校生のボランティアの皆さん、更生保護女性部の皆さん、新郷公民館の館長さんはじめ、職員の皆様、ご協力大変ありがとうございました。
開会式:館長さんのごあいさつ、キャロット春山代表のあいさつ。
1.学習タイム
夏休みが始まってすぐなので、それぞれが宿題を持ち寄り、集中して取り組めました。
2科学遊び
やじろべえを発泡スチロール、割りばし、粘土を使っていろいろ工夫しながらバランスを取って、全員完成できました。できた時の笑顔が最高でした!「どうしてこんな風にバランスが取れるのかな?」と
不思議さへの興味関心がわいた時間でした。
そのあと、紙とはさみだけで、紙のやじろべえ作りに挑戦!2年生の女の子が一番にできると、次々と工夫された紙やじろべえができ、歓声が上がりました。子どもたちの発想の豊かさに感動しました!!